どうですか?皆さん、
月初めは好スタートがきれたでしょうか?!
僕は案外、地味なスタートです。。。
別に何があったというわけではないのですが、どうにもモヤモヤっとした心境です。生ぬるい気候のせいでしょうか?!スカッとしたいんで、仕事を終えたらシャワーを浴びて、冷えたビールと日本酒を身体の芯まで落とし込みたい!です。。。
さて今日は、滋賀県の地酒の紹介です!
当ブログでもおなじみになりました、喜多酒造さん!
少し前に、写真左に写る「權座」を紹介しましたが、それに加えて、
「喜楽長・特別純米生囲い」「喜楽長・特別本醸造生囲い」が入荷して参りました!
正味、毎年飲ませていただいてますが、まあ美味いです!!!
本醸造と聞くと、「アルコール添加されている」という事で、敬遠される方も多いかと思います。
しかし、純米酒も日本酒、本醸造も日本酒です。
抜群のアル添具合で、美味い酒を造る!これもひとつの蔵元の力量だと思います。
そして、喜多さんところの特別本醸造は、力量を発揮しまくった本当に上手く造られている旨酒です!
「本醸造はなあ・・・」というお客様にも是非、新境地への扉としておススメしたい一本です!
「やっぱイヤ。」というお客様には、「特別純米」「權座」を通して、
喜多さんとこの生酒を楽しんでいただきたいと思います!
なんたって今年も、全国新酒鑑評会で金賞を受賞された蔵元ですから!
さてと、更にもう一仕事頑張って、
今宵もお酒を楽しみたいと思います!
おーきにです。。。金澤かどま