少し前に比べるとやはり、日が暮れるのが早くなってきました。。。
残暑厳しいままですが、やはり季節は移ろうようです。。。
もはや夏は終わるわけなんですが、
夏の間に絶対に紹介しておかなければならない「夏酒」を紹介し忘れていました・・・
むぅ~・・・
しかもどちらかと言えば、夏に入るタイミングがベストなようで・・・むぅ~・・・
六月晦日(一年の前半年最終日)に「夏越しの酒」を飲む習慣がイニシエよりあったそうです!お祓い、疫病退散などの祈りを込めて。。。
そういった日本の古くからの伝統を踏まえて、また、お酒を飲まれるお客様の健康を祈念して生み出された日本酒がこれです!
「北島酒造・銷夏酒(しょうかざけ)夏越しの祓 暑気払い」
北島さんからの夏限定の熟成生酒!
まろやかでしっかりしたお酒ですので、氷を入れてのロックで飲むのがおススメです!(今年は日本酒ロックが随分流行ったようで。。。)
付属品は「茅の輪」をイメージされています!
昔の人は、六月晦日に「茅の輪」をくぐることによってお祓い、祈願をされていたそうで。。。
つまりは、六月末、もしくは七月中には紹介しなければならなかったお酒であります!完全に気を逸しておりますが。。。
でも、まだまだ残暑も厳しいわけで、日本酒ロックを楽しんでいただきたいですし、
まだまだ暑気払いもアリでしょうし!
これを飲んで、気持ち良く秋を迎えてもらおうと、拡大解釈して紹介する事にしました!
残りわずかな夏の夜にいかがですか???
♪な~つのお~わ~り~ な~つのおわり~には♪みたいな。。。
ナオタローモリヤマみたいな。。。
とりあえずそういう事です!
ではでは失礼致します!
残りわずかな夏を存分に楽しみましょ☆
おーきにです。。。金澤かどま