本日、二本目のブログ更新です!
珍しい事もあるもんで、今日は時間がたっぷりあります。
昨夜の台風の影響ですかな・・・街が静かそう。。。
まるで「今のうちにブログしろ!」と言われてるようなので、
続きを。。。
当然の如く、快晴でした!
祝日の月曜日、結構観光客が多かったです!
写真の通り、素敵過ぎるロケーション!
旭川という名前の河川だったかと思います、とても雄大な川でした!
街の中を出雲街道が走り、情緒も踏まえた街並みでした!
「のれん」にこだわりがあるのか?
詳しくは知りませんが、商店だけでなく、一般家庭の玄関口にもオシャレな「のれん」が掛けられていて、
それだけでも充分に楽しめる街でした!
岡山県真庭市勝山、、、
この日のお目当ては、この地で日本酒「御前酒」を醸されている、「辻本店」さん!
イケてます!
とにかくイケてます!
昔、蔵の裏山にお城があったそうで、そこのお殿様にお酒を出してたという事で、
「御前酒」という銘柄になったそうです!
社長さんが出張中ということで、杜氏さんに案内していただきました!杜氏さんは女性!
女性杜氏さんという事は以前から聞き知っていたのですが、
華奢で和風でおしとやかな方だったので、まずはそこにびっくりしました!
やはり「御前酒」さんもすでに酒造りが始まっているという事で、徹底的には見学できませんでしたが、ほぼほぼ見学させていただきました!
今回、目についたのはこの道具!
棒の先にビニールヒモが装着されている手作り感満載のこれ!
底をさらう用、と、おっしゃっていたかと思います。
(どこの蔵元に行っても、昔ながらや近代的道具に混じって、手作り感満載のオリジナル商品があるよなあ。。。)
どこの間抜けかと言いますと、、、
いわゆる「僕」というヤツです。。。
ブログ初登場かな・・・いよいよ。
酒造りが始まっているという事で、
このように正装で気合いを入れて見学しました!
(表情に気合が見られないのはいつも通りです。。。)
その後、色々と試飲させていただき、
更には、酒蔵の向かいにある酒蔵(御前酒さんのレストラン)にて、
ランチタイムを楽しみました!
まさにこの瞬間、出張気分から旅行気分にテンションが昇華しました!
お忙しいところ、お相手していただきありがとうございました!
という具合に岡山県を満喫させていただきました!
勉強させていただいたお話、手に入れた知識を今後に生かしていきたいところです!
以上、出張話でした!
またどこか行きたいなあ。。。
おーきにです。。。金澤かどま