こんばんは。
今週の寒さは、ほんまもん、ただの冬であります。
ええ、屋外で働いていると温もりが欲しくてたまらんです。
いよいよな季節ということで、いよいよ新酒も登場してきました!
今年の春先から育てられ、この秋に収穫されたお米を使用して始まる酒造り。秋からどんどん寒くなる冬を経て真冬を通り抜け、穏やかな春を迎える頃まで、全国各地の酒蔵さんで熱気に満ちたお酒造りが続いていきます。そうして醸されたお酒たち・H27BYという誕生年を名乗る同級生たちがピッチピチの生まれたて搾りたてで登場してくるわけです。
毎年、滋賀県内の地酒の先頭を切って「松の司・にごり酒」が当店の店頭に並びますが、今年は二番目の登場でした。
今年の一番到着は、「笑四季・特別純米センセーションブラックおりがらみ」!
何か出来立てっぽさが結構伝わってくる感じで、緊張している男の子みたいな雰囲気のお酒です。
そして、美富久酒造さんからは「みずかがみの甘酒」!
こちらは先週の金曜日の新聞にも取り上げられていました!滋賀オリジナルの品種みずかがみから作られた甘酒!当然、米と米麹のみで作られた天然印!
この二種類は、先日のみなくさまつりに出店した際、紙コップ一杯100mlで販売しましたが、好評でした!そう、お客様の食いつきはビールよりも上でした。(そらビール売れんわ・・・)
笑四季、美富久ともに水口からの新物一番入荷です。
そして、本日26日木曜日、この季節の超売れっ子商品「松の司・にごり酒」入荷です!今年はいかがな美味さでしょうか?!はよ飲みたいですね!
到着日早々、この酒目当ての方々がお買い上げくださいました!
風物詩ですな。
これらを皮切りに、にごり酒、うすにごり、おりがらみ、直汲み、しぼりたてと様々な肩書を纏った新酒が登場してきます。
発泡力の強いにごり酒からほんのり発泡感のあるもの、そして若々しいフレッシュなものなど、どれもピカピカの一年生であり、ピチピチした若さ溢れる味わいが新酒のお楽しみポイントの一つです。
そこで今シーズンは「新酒ピッチピチ!!!」のタイトルロールのもと、ブログで紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは今夜はこの辺で。。。
おーきにです。。。金澤かどま