こんばんは。
今週は日々是平和であります。
配達業務が落ち着いていると、不安でもありますが、ゆとりができて有難くもあり。
普段できないことも出来たりしますしね。
本日は快晴のドライブ日和の中、蔵見学に行ってきました!
お酒の会をされる飲食店さんのお供としてですが。。。
「大治郎」を醸される畑酒造さん。僕、実はお初です、、、畑さんとこ行くの。
大治郎といえばついつい、「男は黙って大治郎」と言いたくなってしまいます、いったい何のヘキなのか不思議ですが。。。
お酒の味わいもそんな風に感じてしまうんですよね、不思議と、、、
「男は黙って大治郎」って。。。
蔵元本人の落ち着いた雰囲気からもそう感じてしまいますし、、、
「男は黙って大治郎」みたいな。。。
ま、僕の頭の中の細やかなヘキなんで、そんなことは置いときます。
もうそろそろ今期の酒造りが始まるということで、ちょうどお掃除を進められているタイミングでした。
そのせいかどうなのか、とても理路整然とした、さっぱりシンプルに片付いているとても綺麗なお蔵でした!好印象。
すべて瓶貯蔵されるということで、冷蔵庫が多いなあと思うしかありませんでした。
いや、無駄なものがなさ過ぎて、冷蔵庫が目立ちすぎてるのかもしれませんが。
とにかく冷蔵庫って印象が残ってしまうお蔵でした、良印象。
僕は運転手でしたので各種試飲ができず、非常に残念でありましたが、それは酒の会当日の楽しみにするべく、グッと堪えて、頂いたあたたかいお茶をずずいと流し込みました。するとこのお茶まで美味い!好飲象。
飲食店さんもしっかり利かれて、いいお酒の会になりそうと手ごたえを感じておられました!良飲象。
さすが、男は黙って、であります。
畑さんのご近所には、僕も大好き「太郎坊宮」もありますので、皆様にもぜひ一度は訪れていただきたいと思える蔵元でした。
っていう午後のひとときを過ごした、ええ感じの一日。
ありがたやありがたや。
ホンマに、、、
さすがに、、、
やっぱり、、、
ね、、、
男は黙って、、、
おーきにです。。。金澤かどま