こんばんは。
10月もまた、時間過ぎるのが早いのなんの・・・
すでに10月も最終週の火曜ですし・・・
先週の半ばあたりの記憶はすでに存在してませんし・・・
なんか、地に足が全く付いてないまんまに吹き飛ばされてるようで。
漂うが如く浮遊しながらも、やることはいっぱいだし、しっかりしなきゃで。
恐ろしや怖ろしや、まるでイケイケのお化けが自転車操業してるような生活でありますが。。。
てな日々が続く中、一昨日の日曜日は、ゾンビしてきました!
遊びに行ったんちゃいますよ。。。仕事。。。
子供たちにお菓子を配る大役ゾンビであります。
今年で二回目の開催となる「クサツハロウィン」
僕は初参加です。
老若男女問わずワンポイント仮装から完全仮装まで多くのコスプレイヤーたちが草津駅周辺に集結しておりました!
草津市もいよいよ国際文化交流都市さながらの活気がでてきたようです!と言うと少し大袈裟ですが、住みよい街ランキング?とかで上位にきちゃう勢いみたいなものを感じました。この街にはこんなにも子供が溢れているのかと。。。
ええことです。
お菓子を入れる袋を持った子供に「トリックオアトリート」と言われたらお菓子をあげる係をしていたのですが、そら僕も、気合たっぷりで酒屋ゾンビを仕上げていきましたから、驚いて言葉を失う子や泣いちゃう子もたくさんいました。
こうなると酒屋笑顔なんて何の役にも立ちません。ただ忌み嫌われるのみです。
昼間は暑いし夕方は寒いし、子供の列は途切れないし、ゾンビメイクは顔が突っ張るので、大きく口を開けて笑ったり食べたりできないし。疲れ切っても交代要員がいないし、で、まあとにかくめちゃくちゃ疲れました。
ただ、同世代であろう親御さん達からは、「おっさん頑張れよ!」ではなく、「ゾンビ頑張って!」とたくさんお声がけいただけたので、そこはとっても嬉しかったポイントとなりました。
仮装って面倒だし、なんかイキってるという感じと言うのか、勘違い野郎みたいな風にも見えたりするし、恥じらいみたいな気分も持つだろうし、
「正味、微妙・・・」と思っておりましたが、意外とすんなり楽しめましたし、
「写真撮ってもいいですか?」なんて言われちゃったりしたら、「しょーがねえなあ!」と気持ち良く応えて、更に調子のっちゃったりで。
意外とイケますよ、ハロウィン。
また来年もやろうかなあ、、、って思いも生まれてきたりして。
また逆に、世間的に加熱し過ぎではないかとも思えもしますし。
皆様も色々と感じられるとは思いますが、
意外とイケますよ、ハロウィン。
それが今回の感想です。
酒屋ゾンビは終わりましたので、本業酒屋を頑張ります。
ではでは。。。
おーきにです。。。金澤かどま