こんばんは。
12月14日水曜日。
昨晩の大雨のせいで、飲みにいかれる方が少なかったのか?!
本日は12月真っ只中、忘年会シーズンだというのに、あまり配達業務がないため、二本目のブログ更新を行います。
11月末の出来事なので、12月1日には掲載したかった話です。キレイに2週間遅れです・・・
11月30日、大津プリンスホテルで開催された某団体主催の講演会に行ってきました。
僕も日頃お世話になっている団体です。
講師を務められたのは、皆様御存知のジャパネットたかたの創業者であられる髙田明先生でした!
「今この瞬間をしっかり生きなさい!」とあの独特の声とテンションで力強く鼓舞していただき、本当にエネルギーに溢れた楽しい講演会だったのですが、なんと、講演会後の懇親会にもご参加されまして。。。
となりのテーブルにおられたのですが、多くの懇親会参加者が名刺交換や記念撮影するために列をなしてまして。。。なかなか話に行けるチャンスが巡ってきませんでした。
しかしね、僕はそのチャンスを虎視眈々と狙い続けていたわけなんです、懇親会中ずっと。
名刺交換の為?
それは少しあります、ありがとうございますと挨拶はしたかったです。
握手する為?
それは特に考えてませんでした。
一緒に記念撮影の為?
それも特に考えてませんでした。
ではなぜ話に行きたかったのか?
一番の理由は、「クレーム付けに行こう!」です。
ウソです。そんな悪びれたことではありません。
実は「文句言いに行こう!」です。
ウソです。そんな悪気はありません。
ただ分類分けすると、クレームや文句のカテゴリーに入ってるとも言えるんですが、
そういうつもりではなく、親近感があってのイチャモンという感じなんですが。。。
画像にもある通りなんですが、、、
実は当店にもフリーダイヤルというものがあるんですが、どうやらジャパネットたかたさんのフリーダイヤルと似ているようで、間違い電話が凄く多いんですよ。
週一は普通に掛かってきているイメージですし、多いときは日に何回か掛かってくる事もあります。
「テレビみたんですけど」と「ジャパネット?」って切り出されることが多いんですよ。
別に迷惑を被ってるわけではないですし、全然かまわないんですがね。
ただ、「酒のかなざわあるある」のひとつであることは間違いのない事実で。
まさかその話を直接言いに行ける機会が巡ってくるなんて思ってなかったので、そりゃもう嬉しくて!
で、会の終盤頃にやっと列が途切れたので、挨拶にいきました!
そして「酒のかなざわあるある」を伝えました!
したらば先生の名刺に、なんと直筆でフリーダイヤルの番号を書いていただけるという、「酒のかなざわあるある」のその向こう側へと物語を導いていただきました!
で、こうして見比べますと、2か所の2と0が違うという、なんとも微妙なニアミス具合。。。
人って、やっぱり些細なミスをいっぱいするんだなあと改めて思わされる結果となりました。
その点でも勉強させていただき、ありがとうございました。
っていう話を家族にしたところ、
「たまに買い物してるで!って言っといてくれた?」と。。。
・・・
そんなこと知りませんし、言いません・・・
これがうちとジャパネットたかたのフリーダイヤルのご縁です。
めでたしめでたし。。。
おーきにです。。。金澤かどま